<2017年度の活動内容>
♪ 多治見大道芸見本市 開会セレモニーにて フラッシュモブ ♪
2017.4.8(土)
多治見駅北 虎渓用水公園
朝から雨が降ったりやんだりで開催が危ぶまれましたが
さすがは晴れ集団!無事、開会の歌を歌うことができました。
♪Do you hear the people sing?
♪ 風と緑の楽都音楽祭 いしかわ・金沢「合唱の日」 ♪

2017.5.3(火・祝)
金沢市 石川県立音楽堂 交流ホール
音楽堂前広場
今回も呼んでいただき、金沢まで行ってきました。
朝7時に多治見を出発し、12時前にやっと着き、
リハーサル、本番2つを終え、4時には金沢を発ちました。
・Do you hear the people sing?(民衆の歌)
・Let it go
・Happy X'mas
・Joyful Joyful
2年前にも、「春なのにハッピークリスマス」と不戦の思いを
込めて歌ってきました。今年もこの歌を歌わなければなりませんでした。
いつかこの歌を歌わなくていい世界になりますように!
「War is over!」
♪ 岐阜県合唱祭に出演 ♪
2017.6.11(日)
多治見市 バロー文化ホール 大ホール
小学2年生以上のジュニアメンバーでの出演でした。
空に書いた12の童話より♪魔法つかいになれたら
♪りんごの木
♪アフリカ象
♪ 池辺晋一郎{悪魔の飽食」ゲスト出演 ♪

2017.7.2(日)
日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
混声合唱組曲「悪魔の飽食」愛知公演にゲストとして出演してきました。
TAJIMI CHOIRはこの楽曲には参加せず、第1部に単独で演奏しました。
演奏会の後、たくさんの方から、お褒めの言葉をかけていただきました。
・響紋
・夕焼小焼け
♪ 少年野球東海大会 開会式 出演 ♪

2017.7.17(祝・月)
土岐市総合公園 野球場
少年野球大会の開会式でのオープニングセレモニーで歌わせて頂きました。
選抜メンバーだけの出演でしたが、力強い歌声を球場に響かせました。
・君が代
・きみが明日と呼ぶものを
・はばたけ未来へ
♪ 世界合唱シンポジウム in バルセロナ 出演 ♪

2017.7.26(水)〜8.1(火)
スペイン バルセロナ 各地
世界合唱シンポジウムに招聘され、カザルスホールなどで演奏をしてきました。
どの会場でも演奏後は熱い拍手とスタンディングオベーションを頂きました。
日本語での演奏がほとんどでしたが、音楽は言葉を超え、心を綱くものだと
実感して、一回り大きくなって帰ってきました。
演奏曲目
◎サンタマリアデルピ教会
・Ave Maria
・しゅっけまっけ ゆりは
・朝の頌歌
・Magic Songs
・北越戯譜
◎ラウリトリ オリオルホール
・セロ弾きのゴーシュ
◎サンタマリアデリポイ修道院
・阿波踊り・さくら・しゅっけまっけ ゆりは・ポロヘチリ
・Cantus omnibus unus/Ave Maria/Pie jesu/Song of Life/Far Away
・Magic Songs
・Happy Christmas
◎ラウリトリ カザルスホール
・阿波踊り
・さくら
・ゆりは
・ポロヘチリ
・響紋
・北越戯譜
◎サグラダファミリア
・Cantus omnibus unus
・Ave Maria
・Far away
・Song og Life
・さくら
♪ 地球村 合宿 ♪

2017.8.16(水)〜18(金)
多治見市 地球村
世界合唱シンポジウムからわずか2週間で今年の合宿を迎えました。
今年の合宿のコンサートは大きな人のいない「セロ弾きのゴーシュ」
短い間に作り上げました!
パーティ&コンサートには200名以上のお客様が来ていただき
お料理が足りなくなって、ご迷惑をお掛けしましたが、
コンサートでは十分に楽しんでいただけたようです。
2日目の団内コンサートでは、帰国記念演奏会のためのソロコンクール。
大きな人から小さな子まで、団員保護者が見守る中で、懸命に歌い上げました。
楽しいだけではなく、厳しさの中で連帯感を築く、今年の合宿も
意義ある3日間でした。
♪ 陶磁器フェスティバルプレイベント 出演 ♪

2017.9.3(日)
多治見市 セラミックパークMINO国際会議場
9月15日から開催される陶磁器フェスティバル美濃のプレイベントとして
開催された「こどもフェスティバルinセラパー」に中2以下のメンバーで
出演しました。
1部では、アナ雪やライオンキングなどのミュージカル曲を、
3部では、国体でもご一緒した井上あずみさんと共演しました。
♪ 西坂町敬老会 出演 ♪

2017.9.10(日)
多治見市 西坂町集会所
今年も西坂町の敬老会の催しに呼んでいただき、小4以下のメンバーの
かわいい歌声で、敬老のお祝いをしてきました。
楽しく歌って、地域の方とふれあい、おいしいお菓子をいただきました。
♪ 岐阜新聞大賞受賞記念 帰国記念演奏会 ♪

2017.10.8(日) 15:00 開演
岐阜市 サラマンカホール
世界合唱シンポジウムinバルセロナ を無事終えて
ご報告を兼ねた帰国演奏会を行いました。
岐阜県知事をはじめ、たくさんのご来賓の方々をお迎えし
また、会場がいっぱいになるお客様にお越しいただき、
バルセロナでの感動を、お伝えすることができました。
1部 世界合唱シンポジウムプログラムから
柴田南雄 合唱と琴のための 「さくら」
間宮芳生 うたのわたりどりより 「しゅっけまっけ」「ゆりは」
池辺晋一郎 東洋民謡集より 「ポロへチリ」
三善 晃 阿波踊り
権代敦彦 Ave Maria
Andrew Loyd Webber"REQUIEM" より 「Pie Juse」
Giulio Caccini 「Ave Maria」
村松崇継 「Far Away」
三善 晃 同声とオーケストラのための 「響紋」
2台ピアノによるリダクション
2部 日本の歌
三善 晃 唱歌の四季
朧月夜 茶摘み 紅葉 雪 夕焼小焼
3部 「レ・ミゼラブル」より(コンサート形式による演奏)
Look down
I dreamed a dream
Castle on a cloud
Stars
Do you hear the people sing?
One day more
ピアノ :中川俊郎・新垣隆・浅井道子・小見山純一
パイプオルガン:今村初子
琴 :市原みわ
パーカッション:池永健二
♪ たじみ茶碗まつり 出演 ♪

2017.10.9(月・祝) 11:30から12:00
多治見市 美濃焼団地
多治見市美濃焼団地で開催されている 茶碗まつりで歌ってきました。
中2以下のメンバーでしたが、昨日の疲れも見せず
楽しく演奏してくれました。
生まれて初めて
雪だるまつくろう
Let it go
Joyful Joyful
♪ けやきまつり 出演 ♪

2017.1T.4(土)
多治見市立昭和小学校 体育館
何度か共演させていただいている、社会就労センターけやきの
「第13回 けやき祭り」にゲスト出演してきました。
「ライオンキング」から
Nants' in Bonyama
王様になりたい
They Live in You
サークルオブライフ
♪ 岐阜県少年少女合唱フェスティバル 出演 ♪
2017.1T.23(木・祝)
土岐市文化プラザ 大ホール
岐阜県少年少女合唱フェスティバルに出演してきました。
Song of life
Pie jezu
Ave Maria
♪ 岐阜県警察音楽隊定期演奏会 出演 ♪

2017.12.3(土)
岐阜市長良川国際会議場 メインホール
合唱団のサテライトメンバーである太一君が所属している
岐阜県警察音楽隊定期演奏会に出演してきました。
合唱団単独ステージ
鐘のキャロル
赤鼻のトナカイ
前歯のない子のクリスマス
Joyful Joiful
Happy Chistmas
合同演奏
君が明日と呼ぶものを
ふるさと
♪ あんあん多治見クリスマス演奏会 ♪

2017.12.10(日) 14:00〜15:00
あんあん多治見
サービス付き高齢者向け住宅 あんあん多治見で
クリスマス演奏会を行いました。
キッズからシニアまでのメンバーでクリスマスソングを歌い
その後は、手作りのクリスマスカードをお渡しして
高齢者の方々との交流を深めてきました。
We wish a Merry X'mas
赤鼻のトナカイ
前歯のない子のクリスマス
ジングルベル
Happy Chistmas
♪ 県立多治見病院 クリスマスコンサート ♪

2017.12.20(水) 19:00〜19:30
県立多治見病院 リハビリルーム
今年も、県立多治見病院のクリスマスコンサートに呼んでいただき、
入院患者の皆さんとクリスマスの楽しいひと時をご一緒させていただきました。
We wish a Merry X'mas
赤鼻のトナカイ
前歯のない子のクリスマス
ジングルベル
Happy Chistmas
きよしこの夜
♪ 2017 クリスマスコンサート ♪

2017.12.24(日) 15:00〜17:30
バロー文化ホール 大ホール
今年最後のコンサートとなる、クリスマスコンサート。
クリスマスイブに満員のお客様を迎え、精一杯の気持ちを込めて
楽しいコンサートをお届けできたことを幸せに感じます。
1st
Pie Juse
Ave Maria
Cntus omnibus urus
Ave Maria(権代)
Far away
2st 空にかいた12の童話 より
もし、アフリカ象の耳よりもっと大きな耳になれたら
もし、魔法使いになれたら
もし、りんごの木になれたら
もし、物語の主人公のともだちになれたら
もし、どうぶつ語がしゃべれるようになったら
あこがれーいつかそんな人になりたい
3st
We wish a Merry X'mas
赤鼻のトナカイ
前歯のない子のクリスマス
ジングルベル
Happy Chistmas
4st レ ・ ミ ゼラブル より(コンサート形式)
アンコール
きよしこの夜